「脱法ドラッグ」危険性を伝えるビラ サンプル無料プレゼント
日本薬物対策協会は、「脱法ハーブ」と「脱法ドラッグ」について危険性を訴えるビラを作成しました。「脱法ドラッグ」の写真を盛り込み、四コマ漫画や体験談も含め、青少年に分かりやすい内容になっています。 こちらのビラのサンプルを、学校/教育関係者や企業の教育・人事担当者に、無料で差し上げます。
View Article「脱法ドラッグ」にNO!歌舞伎町にてイベント開催
日本薬物対策協会(薬物のない世界のための財団・日本支部)は、この度、薬物の危険性を直接市民に訴えかけるため、脱法ハーブを含む脱法ドラッグについて危険性を訴えるリーフレットと、薬物の有害性について分かりやすくまとめた「真実を知って下さい:薬物」を配布するイベントを開催します。
View Article身近にある「脱法ドラッグ」 歌舞伎町にて市民に向けて危険性啓発
日本薬物対策協会(薬物のない世界のための財団・日本支部)は先月、薬物の危険性を直接市民に訴えかけるため、脱法ハーブを含む脱法ドラッグの危険性を訴えるリーフレットと、薬物の有害性について分かりやすくまとめた小冊子「真実を知って下さい:薬物」を配布するイベントを、新宿・歌舞伎町にて開催しました。
View Article薬物乱用のない国際社会に向けて青少年や教育者への啓発・教育を
6月22日(土)、薬物乱用防止のための教育啓発活動に力を入れている日本薬物対策協会は、国連・薬物乱用防止デー(6月26日)にちなみ、東京豊島区にてイベントを開催しました。
View Article第5回 薬物乱用防止教育研修会のご案内 ―「一回だけなら大丈夫」をストップするための実践マニュアル―
「脱法」ドラッグ、大麻、処方薬乱用、、、、 子ども達にとって身近な薬物問題に対処する、 教育マニュアル実践をご紹介します。
View Articleすぐ実践できる薬物教育マニュアルを提供 -劇台本とディスカッションで子ども自身が正しい選択を-
8月21日、日本薬物対策協会は、『第五回薬物乱用防止教育研修会』を東京・豊島区にて開催。教育関係者、議員、公務員、NGO団体関係者、一般企業の方々など、幅広いバックグラウンドを持つ参加者は、講演や視覚教材、劇やパネルディスカッションなどを通して、効果的な薬物乱用防止教育法を学んだ。
View Article市販薬乱用も危険!ネット販売の安全確保は? 薬局・薬店登録販売者対象に薬物乱用実態を講演
日本薬物対策協会は9月28日から3日間、薬局・薬店の登録販売者対象の講習会に招かれ、東京・文京区内にて、一般用医薬品販売の際に求められる倫理や理念等に関連して、薬物乱用の実態を講演した。
View Article島根県 薬物乱用防止指導員対象に研修 -薬物乱用状況と教育実践方法を学ぶ-
薬物乱用防止の教育啓発を行う日本薬物対策協会(東京・豊島区)は、島根県松江市において薬物乱用防止指導員 43名対象に、薬物乱用防止教育のための講演を行った。(主催:文部科学省、島根県教育委員会)
View Article12月23日薬物乱用防止街頭キャンぺーン開催!
先月11月に薬物乱用防止講演の聴講者数が5万人を超えた日本薬物対策策協会は、薬物の危険性を直接市民に訴えかけるため、脱法ハーブを含む脱法ドラッグについて危険性を訴えるリーフレットと、薬物の有害性について分かりやすくまとめた「真実を知って下さい:薬物」を配布するイベントを、12月23日(月・祝)13時より、JR池袋駅東口(東京・豊島区)にて開催します。
View Article山梨県 薬物乱用防止指導員対象の研修会 -劇台本の活用で分かりやすく-
日本薬物対策協会は、山梨県中北保健所峡北支所管内薬物乱用防止指導員協議会主催の薬物乱用防止指導員研修会において、「効果的な薬物乱用防止教育に向けて」と題し、薬物乱用防止教育の基礎知識とその実践について、指導員と関係者約30人に対して講演を行った。
View Article~春の薬物乱用防止啓発キャンペーン~ 「薬物の真実」DVDと小冊子をプレゼント!
この度、日本薬物対策協会より薬物乱用防止のための効果的な教材として、「真実を知って下さい 薬物」教材シリーズより、DVDと小冊子セット、また、当協会オリジナルの危険ドラッグリーフレットを無料でプレゼントするキャンペーンを実施しています。
View Article薬物乱用防止イベントのご案内 -薬物の真実を伝え続けよう!-
日本薬物対策協会は、この度、国連が毎年6月26日に定めた「国際薬物乱用・不正取引防止デー」にちなみ、教育関係者や保護者、地域の指導者の方々などを対象に、6月17日(土)に豊島区南大塚ホールにて18時半よりイベントを開催します。
View Article~危険ドラッグにNO!街頭キャンペーンを9月22日実施~ 「薬物の真実」小冊子 配布イベント開催!!
日本薬物対策協会は薬物の危険性を直接市民に訴えかけるため、9月22日(火・祝)に新宿区歌舞伎町にて、危険ドラッグの有害性を訴えるリーフレットと、薬物の有害性について分かりやすくまとめた「真実を知って下さい:薬物」を配布するイベントを開催します。
View Article危険ドラッグにNO! ~薬物乱用防止啓発 街頭キャンペーン~ 歌舞伎町にて「薬物の真実」を広める
9月22日、日本薬物対策協会は、依然蔓延が懸念される危険ドラッグを含める薬物乱用防止を目的として、新宿・歌舞伎町にて、街頭キャンペーンを実施しました。
View Article「合法の国もあるから大丈夫」という子供に どのように大麻の真実を伝えますか?
「真実を知ってください マリファナ(大麻)」を含む小冊子シリーズを先着30名様にプレゼントします!
View Article―覚せい剤にもNO! 正しい知識を広めよう― 2月20日新宿歌舞伎町にて街頭キャンペーン開催決定!
日本薬物対策協会はこの度、薬物の有害性を直接市民に訴えかけるため、2月20日(土)に新宿区歌舞伎町にて、薬物の有害性について分かりやすくまとめた小冊子を配布するイベントを開催します。
View Article~身近に迫る薬物にNO!薬物乱用防止教育セミナー開催~「危険ドラッグ売買情報をネットで見た」中学生7%以上
2月7日、日本薬物対策協会本郷支部により東京・文京区にて薬物乱用防止教育セミナーが開催され、NGO団体職員やスポーツクラブ職員、青少年健全育成関係者などを含めたおよそ30人が参加しました。
View Article~新宿・歌舞伎町にて「薬物にNO!覚せい剤にNO!」~ 日本薬物対策協会が薬物情報小冊子を配布
日本薬物対策協会は2月20日、新宿・歌舞伎町にて、薬物乱用防止キャンペーンを開催し、薬物乱用防止を訴える活動に取り組む音楽ユニット「RODORODO」と共に、薬物の真実を伝えるべく薬物情報小冊子を配布しました。
View Article